今日は、最終日です
SK・5のTさんと午前中はゆっくりお話して過ごしました。
![]()
昼頃、フエルトマスコット出品者の上原恵さん、オリーブオイルで手つくりせっけんを作っている佐藤はるかさんと息子さんが来ました。
庭で、ウグイスの声を聞きながら三線の練習です
室内で聞くと優しく響きます
ウグイスが2羽鳴いていますが姿が見えません。私の鳴きマネで近寄ってきますが・・・。
この木の近くにいるはず!
![]()
昼からは、沖縄展を1998年にピースおおさかで行った時の事務局長とお連れ合い
Tさんも馴染みなので、懐かしく話ができました。
戴いたバームクーヘン皆さんでお茶しました。
またまた、連れ合いが若い頃担任した卒業生親子さん
四国遍路の先達をされているので興味深い話がいっぱい。
琉泉窯展示会をして本当によかったです。
昔のつながりが再び戻ってくる幸せ!!
先日来られた元の同僚が夫と息子さんとで再度訪ねてくださいました。
第14回展示会を終えて
古家が皆さんの出会い・再会・交流の場として充実していたと思います。
つながりの根本は、「被差別部落・沖縄・ハンセン病・障がい者・在日問題」でした。
![]()
私を「三宅の旦那」「三宅の旦那さん」と呼ぶ中3の少年